伝統深蒸し、生産者限定 掛川茶

ペットボトル飲料

購入時本体価格 500ml 69円・2L 129円(2025年6月)

  • 掛川市内のまるやま農場の熟練の技で丁寧に生産した茶葉のみを使用。
  • 掛川ならではの「伝統深蒸し製法」で原料茶葉をつくり、一番茶を40%配合。
  • 低温で抽出することにより急須でいれたようなお茶本来のコクと甘みを再現。

お茶の甘みを感じられるような飲み口です。
深蒸し茶はコクと香りがしっかり楽しめるということですが
この商品でも香りの余韻や旨味が詰まっていて、
しっかりとした渋みを感じながらも、後味は甘く感じることができます。

お茶の一大産地の静岡県の市町村別に約20以上の種類があるんですね。
掛川はその中でもトップクラスの生産量で、深蒸し茶と呼ばれるタイプが
全国的にも有名のようですね。

お茶の産地や茶葉の種類、製法によって異なる味わいを飲み比べるのも良いですね。


熱量0kcal
たんぱく質0g
脂質0g
炭水化物0g
食塩相当量0.02g

カテキン57.mg(ガレート型カテキン25.3mgを含む)

名称緑茶(清涼飲料水)
原材料名緑茶(静岡県掛川市産)/ビタミンC
内容量500ml
賞味期限2025年11月8日(6月20日購入)
保存方法高温多湿、直射日光を避けて保存してください。
製造者丸山製茶株式会社
静岡県掛川市板沢510-3

内容成分が浮遊・沈殿したり、時間の経過とともに原色が濃くなることがありますが、
品質には問題ありません。よく振ってからお飲みください。

丸山製茶株式会社の起源は1891(明治24)年までさかのぼるそうです。
100年以上、お茶の名産地で続く老舗の信頼感は厚いですね。

日差しをたっぷり浴びて育つ掛川の茶葉には、たくさんのカテキンが含まれます。そのために渋い味わいとなってしまうのが課題でした。そこで渋みを和らげるために編み出されたのが深蒸し製法です。

掛川茶・深蒸し茶と“べにふうき”の事なら、静岡県掛川市の丸山製茶【日本全国、卸し売り対応】

500mlサイズのみならず、2Lサイズがあるのも嬉しいですね。
職場にいる静岡県出身の同僚は、この掛川茶がBeisiaPremiumの中で一番美味しいと言っていました。

オススメ度:★★★★☆