焼きそば 3食入

日配品

購入時本体価格 99円(2025年4月)

比較:東洋水産 マルちゃん焼きそば3食入 188円

お召し上がり方(1人前)

①よく熱したフライパンに油をひいて、豚肉、野菜(キャベツ、ニンジンなど)を軽く炒めます。

②次に麺を入れ、約20ccの水を加え、フライパンにフタをして焼く1分ほど蒸し焼きにします。
※水の量は、お好みの麺の固さに合わせて加減してください。

③麺をほぐしながら十分に炒めたら、添付の粉末ソースをふりかけ、よく混ぜ合わせて出来上がりです。
※お好みにより紅ショウガ、青のりなどをお使いください。

麺を袋(個包装)のまま、電子レンジで約1分(500wの場合)加熱しますと、いっそうほぐれやすく、調理しやすくなります。

※冷蔵庫で冷えた麺は、無理にほぐすと切れやすいのでご注意ください。

  • 麺のほぐれやすさが自慢
  • 麺のもちもち食感
  • 香り引き立つ粉末ソース付き

むし中華麺の焼きそばといえば、東洋水産のマルちゃん焼きそばで育ってきた僕にとって、同じく粉末ソースで、しかも価格がほぼ半額(購入時価格)のこの商品は、リピート率の高い商品です。

まず麺がほぐれやすくなっているのがありがたいです。そのままフライパンに入れても十分ですけど、麺を袋ごと数回ほぐしてから入れると、楽になります。

注意書きでは、電子レンジで加熱するとさらにほぐれやすくなると記載があります。十分ほぐれやすいと思うのですが、これは好みによってですね。確かにさらにほぐれやすくなりますが、ひと手間が気になる方は、そのままでも大丈夫です。

焼きそばの具材は好みが幅広く分かれますよね。僕はオーソドックスに豚肉・キャベツ・人参が多いかもです。

他にも玉ねぎ・ピーマン・もやし・しいたけ・魚肉ソーセージなど、出来上がりの幅が広いこと。

肝心の麺は、もっちりの食感で食べ応えがあります。粉末ソースとの相性も良く、あっという間に完食してしまいますね。

熱量323kcal
たんぱく質8.7g
脂質2.6g
炭水化物63.3g
食塩相当量3.6g
名称むし中華麺
原材料名麺(小麦粉(国内製造)、小麦たん白、植物油脂、食塩/グリシン、炭酸カルシウム、かんすい、クチナシ色素、(一部に小麦を含む)
ソース(砂糖(国内製造)、食塩、粉末ソース、オニオンパウダー、混合香辛料、シナモン、ガーリックパウダー、植物油脂、ポークエキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、加工でん粉、酸味料、(一部に豚肉を含む))
内容量480g(麺150g×3食)
賞味期限2025年4月28日(4月17日購入)
保存方法冷蔵庫(10℃以下)で保存してください
製造者はつかり麺株式会社
埼玉県川越市南大塚2丁目4番地20

特定原材料及び準ずる物質を表示:小麦・豚肉

※同一工場で、卵、そば、大豆を含む製品を製造しております。

むし中華麺の焼きそばは、子供が好きでどの家庭でも早い段階から、お子さんの家庭調理に試される商品ではないでしょうか。

僕の感覚だけですかね。昼食でも夕食でも良いし、小学生ぐらいで料理を覚えるにはちょうど良い入口に思っていました。夏休みなどの長期休暇の際には、リピート率が高かったように思います。

オススメ度:★★★★★